Git とは

Git とは、簡単に言うと、バージョン管理システムのひとつです。

バージョン管理システムでは、ファイルのバージョンを管理することができ、例えば、ファイルへの変更の差分を積み重ねておくことで、前の状態のファイルが見たいとなった時に、見ることが可能になります。

昔のバージョン管理システム

バージョン管理システムが登場する前は、例えば、日付やバージョンなどでファイルを分けておいて、前のバージョンが見たい時には、その日付やバージョンのファイルを見ることによって、ファイルを管理していました。

しかしこの方法では、ファイルのサイズが大きい場合、バージョンごとにファイルをコピーすることになるので、バージョン全体のファイルのサイズが大きくなったり、バージョンの数が多くなると、どこに欲しいバージョンのファイルがあるか分からなくなったりします。

そこで、バージョン管理システムというものが登場しました。

バージョン管理システムはたくさんの種類があり、その中のひとつに「Git」があります。

Git を使う理由

Git は、バージョン管理システムの歴史の中では、新しい方に属します。

そして無料で使うことができ、世の中で一番使われているバージョン管理システムと言っても過言ではありません。

そのため、Git の使い方を知っていると、チームで開発する時のファイルのバージョン管理に役立つでしょう。

さらに、バージョン管理システムと聞くと、チームなどの大規模なプロジェクトのファイルを管理する時に使うのではないかと思うかもしれませんが、個人などの小規模なプロジェクトでも活躍し、GitHubやGitLabなどのホスティングサービスと組み合わせることで、プロジェクトの管理をすることができます。

GitHubやGitLabなどのホスティングサービスでは、プロジェクトを全世界に公開することができ、色々なプロジェクトが公開されています。そして、GitHubやGitLabを通して、誰でも開発に参加することが可能です。

そのため、世界中からそのプロジェクトへの要望や改善案などを集めることができます。

GitHubやGitLabは、基本的にGitを使ってバージョン管理をしているプロジェクトしか公開することができないので、それらの機能を使うためにGitを使うというのも、理由のひとつです。

まとめ

Git はバージョン管理システムのデファクトスタンダートと言っても過言ではありません。

さらに、GitHubやGitLabなどのホスティングサービスでは、世界中の人が公開しているソースコードを見ることができるので参考になり、さらにそのソースコード見たり、成果物を利用したりした際に発見したバグなどを報告することもできます。

これからGitの使い方を覚えて、開発中の「前にどうなっていたか知りたい」という問題を解決していきましょう。